photo credit: baldiri via photopin cc
iPad仕事に使ってますか?私はたまにブログの下書きをするの以外には、家でネットサーフィンか電子書籍を読むのくらいにしか使っていませんでした。でも、『もしかしてiPadだけで仕事できるのでは?』と思って調べ始めたのがきっかけでこの記事を書いています。
普段仕事ではMacBook Pro15inchを使用。MacBookAirならまだしも、MacBookProは持ち歩くのには重すぎる!年末年始に出かける時、重たいパソコン(Mac)を持ち歩きたくないので、iPadだけでそれなりに仕事ができる環境を作ってみました。あくまで、本格的に仕事に使うのではなく出先の緊急用にという意味です。
Webデザイン関連と、ブログを書くという観点で、以前から使っているもの・今回使ってみたアプリのまとめです。
スポンサーリンク
画像編集
Adobe Photoshop Touch 1.7.5
分類: 写真/ビデオ, エンターテインメント
価格: ¥1,000 (Adobe Systems, Inc.)
写真家はもちろん、Webデザイナーはみんな使っているPhotoshopのiPadアプリ版。写真編集に。
Pixelmator 1.0.1
分類: 写真/ビデオ, 仕事効率化
価格: ¥1,000 (UAB Pixelmator Team)
書き終わった後に下の記事を読んで知りましたが、こちらの方がPhotoshop touchより良さそう。
Adobe Photoshop Mix 1.3.1
分類: 写真/ビデオ, 仕事効率化
価格: 無料 (Adobe Systems, Inc.)
写真の切り抜き、レイヤーでの画像配置に。画像を重ねたいだけならこちらでも。
Skitch: 撮る。描き込む。共有する。 3.3
分類: 仕事効率化, 写真/ビデオ
価格: 無料 (Evernote)
写真への矢印、文字入れ、モザイク入れ。
Phonto 写真文字入れ 4.4.5
分類: 写真/ビデオ, エンターテインメント
価格: 無料 (Yusuke Horie)
写真への文字入れ、加工に。日本語フォントがたくさん用意されているのはありがたいうえに、自分で好きなフォントをインストールすることもできます。
Awesome Screenshot for Safari 1.4
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: 無料 (Diigo)
iOS8で使えるようになったSafariのエクステンション。Safariで見ているページのスクリーンショットを作成できます。切り抜きや注釈も。
動画
iMovie 2.1.1
分類: 写真/ビデオ, ライフスタイル
価格: ¥500 (iTunes K.K.)
動画はなんんだかんだAppleの出しているiMovieが一番使いやすいです。仕事というくくりとは違いますが、つい先日知り合いが結婚式の余興用にiPhoneのiMovieだけで動画を作っていました。 写真や動画を並べて文字を入れるくらいでいいなら、パソコンはいりません。
イラスト・手書きメモ
SketchBook Express for iPad 2.9.1
分類: エンターテインメント, 仕事効率化
価格: 無料 (Autodesk)
私はイラスト描けないので、先日遊戯王の監督が使ってると記事になってたアプリを。
Bamboo Paper - ノート 2.5
分類: 仕事効率化, ライフスタイル
価格: 無料 (Wacom Europe GmbH)
ちょっとした手書きメモを取りたいときはこちらを使っています。ワイヤーフレームのアイデアなどを下書きすることも。
テキスト入力
Textwell 1.3.3
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥300 (Sociomedia, Inc.)
Day One (日誌 / 日記) 1.15.2
分類: ライフスタイル, 仕事効率化
価格: ¥500 (Bloom Built, LLC)
Drafts 4 - Quickly Capture Notes, Share Anywhere! 4.0.4
分類: 仕事効率化, ソーシャルネットワーキング
価格: ¥1,000 (Agile Tortoise)
メモや書類の下書きはtextwellで、メモの保存はDayoneでするのがオススメ。ブログの更新や管理にも使えます。Textwellは豊富なアクションが使えるのが便利。リンクタグやクリエイティブ・コモンズのFlickr画像タグを簡単に取得できたりするのでブロガーには嬉しい機能満載です。
iPadで文字入力していると、アプリ(Dayoneなど)によっては1万字を越えたあたりで動きがモッサリしてきます。そんな時はDrafts4にテキストを渡して作業を続けます。Drafts4は3万字打っても重くなることはありません。
私が使っているiPadは現在販売しているiPad Air以前のiPad3なので、現行の最新機種は改善されているかもしれません。
コーディング
Textastic Code Editor for iPad 5.1.1
分類: 仕事効率化, ビジネス
価格: ¥900 (Alexander Blach)
FTP、Dropboxに接続できて記号の入力も楽なエディタ。簡単なサイト制作や修正には十分使えました。
Diet Coda 1.5.3
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: ¥2,000 (Panic, Inc.)
Macの定番コーディングアプリ。CodaのiPad版。ローカルでも編集できるようになったけど、まだTextastic Code Editorに分があると思います。
下の記事は2年前のものだけど、iPadだけでWeb制作をイチからやるのは、ちょっと難しそう。ちょっとした修正か、コーディングならできそうです。
ファイル管理
Dropbox 3.6
分類: 仕事効率化, ユーティリティ
価格: 無料 (Dropbox, Inc.)
DropboxはパソコンとiPad間でのデータのやり取りに。
Documents 5 – 高速 PDF リーダー、メディアプレーヤー、ダウンロードマネージャ 5.2.2
分類: 仕事効率化, ビジネス
価格: 無料 (Igor Zhadanov)
Documents5はDropbox、Googledrive、BOXなどのクラウドストレージとデータのやり取りができる上に、FTPサーバーに接続してファイルのやりとりもできるファイル管理アプリ。PDFを読むこともできます。ファイル管理はGoodreaderが定番ですが、見た目の良さで私はDocuments5を使っています。
外出でも使えるFTP PRO - FTP On The Go Pro - Upgrade 4.3.1
分類: ビジネス, 仕事効率化
価格: 無料 (Headlight Software, Inc.)
FTPクライアントはこちらも以前から使っています。画像のアップロードもできるアプリ。検索置換もできるし、文字エンコードも選択できるので文字化けもしません。
WordやExcel、PowerPoint
Microsoft Word 1.3
分類: 仕事効率化
価格: 無料 (Microsoft Corporation)
Microsoft Excel 1.3
分類: 仕事効率化
価格: 無料 (Microsoft Corporation)
Microsoft PowerPoint 1.3
分類: 仕事効率化
価格: 無料 (Microsoft Corporation)
Microsoftから専用アプリが出ました。Macのユーザーは、Pages、Numbers、KeynoteがiPadアプリとして用意されています。 Excelに限っていうとiPad版はピボットテーブルの追加や、コメントの追加、マクロの実行、複数ファイルを同時に開くといったことができません。関数は使えます。いちから書類作成するのは難しいかもしれないけれど、出先で編集する時にはそれなりに使えます。
iPadで仕事をするなら外付けキーボードは必須
iPadを仕事に使うには、キーボードが必須です。キーボードはMac用のものやゲーム用に作られたBluetoothキーボードでもつながるけれど、私がオススメなのは一体型のiPad専用キーボード。
なぜかというと、以前ニンテンドー3DSのポケモンキーボードをiPad用に買って使っていたことがあるんですが、セパレートタイプだと持ち歩くのが面倒になり、いつのまにか使わなくなります。気分的に一体型の方がパソコン感覚で使えるというのも大きいかも。あと、専用キーボードを使うと『ホームボタンやソフトキーボードの出し入れ、ロック』などがキーボードだけで行えるのが予想以上に快適です。
あとがき
職種によるとは思いますが、アプリとキーボードを組み合わせればちょっとした仕事ならできるようになります。
文章を書く作業はiPadでも十分できる。ただ、画像や動画の編集をガッツリやるには物足りないです。簡単な編集ならできないことはないけど、かーなり時間がかかります。慣れればスピードは上がるかもしれないけれど、毎日iPadだけで仕事をするのはちょっと厳しい。
他にもいいアプリあるよ!という方は是非教えてください。
はやくMacBookAir Retina12inch出ないかなー。
その他参考リンク
デザイナーのためのiPadアプリ20 | SEO Japan
この投稿では、デザイナーの役に立ちそうな20個のiPadアプリを紹介する。これらのアプリの多くが、ここ数か月以内に開発されたもので、いくつかは無料で提供されている。この投稿を気に入った人は、Freel...
2カ月試した「iPadだけで仕事はできるか?」実践談 | ライフハッカー[日本版]
カテゴリメディアiPadをメインコンピュータにしようと考える人が増えています。タブレットの能力と実用性はもはやデスクトップに匹敵するほどで、日常のタスクにはiPadだけで十分。ほんの少しのアプリとアク...