え、もう年賀状?!はい、もう年末まで残り4ヶ月をきってるので年賀状の季節です。
実をいうとわが家は毎年、年内に年賀状を出せていません。いつも年が明けてから出す年賀状…もう、そんな自分は卒業します!(それにしてもちょっと早すぎるけどね)
今回のデザインは、羊の写真を加工したものをはがきにプリントしようかなーと思っています。鉛筆画風がオシャレかななんて。
それでは、来年の干支『未(ひつじ)』を鉛筆画風に仕上げるために、まずは元になる羊の写真を探してみます。
スポンサーリンク
羊の素材を探す
今回はPhoto Pinで探します。「Sheep」と入れて検索。
Photo Pin : Free Photos for Bloggers via Creative Commons
親子ひつじ photo credit: EssjayNZ via photopin cc
いとまきひつじ photo credit: kygp via photopin cc
とりあえずこれでやってみます。
鉛筆画の加工をする
Photoshopで写真を手書きの鉛筆画風に加工する方法 | 株式会社LIG
加工はこちらを参考に進めます。
親子ひつじは切り抜いて反転なしで加工
いとまきひつじは切り抜かず加工
完成?
写真を適当に選び過ぎたので、ちょっと加工不足…。あんまり鉛筆画に見えないか。もしかして、iPhoneアプリで加工したほうがいい感じになる?
iPhoneアプリで加工
ちなみに、iPhoneで鉛筆画加工アプリを使って加工したものと比べてみます。
SketchGuru
あれ、アプリで加工したほうがずっといいぞ…。これなら時間もかからないし、いろんな加工ができます。
Waterlogue
こちらは水彩画加工に定評のあるアプリ。下手にPhotoshopで加工するよりずっと良い。
年賀状はアプリで作る時代かも。(というか、年賀状じたい送らない時代?)
いずれにせよ、どれも簡単にできます。来年の年賀状は、素材集に頼らずデザインしてみるのはいかがですか? 早めにデザインは考えておきましょうね!