かぶの料理を作るときに余ってしまう茎や葉っぱ。あれ、そのまま捨てるのはもったいない!とっても美味しいふりかけが簡単にできちゃいます。
うちでいつもカブを買った時につくる常備菜を紹介します。
材料(かぶ2株分)
- カブのくき 2株分
- 砂糖 小さじ1
- みりん 小さじ1
- 醤油 小さじ1
- 酒 小さじ1
- 顆粒だし ひとつまみ
- 鰹節 2〜4g(ミニパックなら1パック)
- ごま 大さじ1
- ごま油 少々
スポンサーリンク
かぶの茎ふりかけ作り方
カブの茎、カブの葉は細かくみじん切りに。
みじん切りにしたらフライパンに入れ、蓋をして強火にかけます。
しんなりしてきたら蓋をはずして、水分を飛ばすように炒る。ちなみにこれは鉄のフライパンで作っていますが、油はひいていません。こびりついてしまうようなら少しだけ油を入れましょう。
水分が飛んだら、調味料(砂糖 小さじ1、みりん 小さじ1、醤油 小さじ1、酒 小さじ1、顆粒だし ひとつまみ)を入れて炒めます。
フライパンにこびりついてきたら火を弱めて
かつお節1パックと、ゴマ大さじ1を入れてザッと混ぜます。火を止める直前にゴマ油を少しだけ入れたらできあがり。
あとがき
ごはんにふりかけても、ご飯と混ぜておにぎりにしても美味しい絶品の常備菜。
味がしっかりしているので、たまごかけご飯なんかにも相性バッチリ。ちりめんじゃこを入れたり、油揚げを入れても美味しい、いろいろアレンジできます。
カブや大根の葉っぱは捨てるのもったいない!是非作ってみてください!