キャベツを大量に消費したい時に薄切りの豚バラ肉があったら、うちは必ずこのレシピ。基本はフライパンだけで作れるんだけど、他のレシピでは味わったことのない唯一無二の味付け。
甘じょっぱい味付けのお肉と、キャベツを一緒に食べると箸が止まらなくなります!
子どもも大好きになること間違いなしの美味しさです。
スポンサーリンク
参考にしたレシピ
今回の材料
- 豚バラ薄切り 280g
- キャベツ 4分の1玉
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- 顆粒だしの素 小さじ3分の1
- 水 70cc
豚キャベツの作り方
元のレシピは千切りキャベツを使ってるけど、今回は湯通しのキャベツを使います。
キャベツは千切りでもいいし、今回の私のように湯通ししてもOK。簡単に済ませたいなら手でちぎって、レンジで柔らかくなるまでチンしてください。
千切りキャベツもいいけど、少し火を通して柔らかくしたほうが食べる時にタレが絡んで美味しいです。湯通しするなら、水気をしぼってから盛りつけましょう。
豚バラに中火で火を通して、色が変わったら砂糖大さじ3、顆粒だし小さじ3分の1を入れて少し炒めます。豚を砂糖でコーティングするようにからめます。溶けた砂糖が全体に絡んだら、鍋はだから醤油大さじ3を入れ、3分ほど中火のまま炒めます。
豚に味がしみ込んだら、水を70cc入れて中火のまま煮込みます。5分ほど煮詰めたら、お皿に盛ったキャベツの上に汁ごと盛りつけます。
千切りキャベツを使うなら、熱いまま汁ごと素早く盛り付ければキャベツがいい具合にしんなりします。
あとがき
参考にさせてもらったレシピには「改訂版」の文字がついています。改定する前のもともとのレシピは、かなり沢山のつくれぽが付いたクックパッドの人気レシピでした。レシピを新しい分量で更新されたので、今はつくれぽ数も少ないのですが私は改定前から大好きなレシピ!
一度ブックマークしていたレシピが消えた時は、分量を覚えていなかったので慌てふためきました(笑)多分多くの方が同じで、探せてないような気がする。
結構甘めの味付けなので、キャベツは沢山つかった方が美味しいです。 豚肉好きのお子様がいるなら、是非お試しあれー!