前のブログを途中でやめてしまったこともあり、このブログがちゃんと続けられるのか不安だったので、始めた当初から今までこのブログをあまりSNSなどに拡散する気はありませんでした。
TwitterにもFacebookにも自分からは投稿しないできたんだけど…毎日の記事更新が150日続いたのでそろそろ解禁することにしようかと。
とりあえずFacebookページとTwitterのアカウントをこのブログ用に開設して、PC表示の時にサイドバーにリンクを表示。 リンク用にバナーは画像で作成しました。ちょっと野暮ったいかな…とりあえずということで今後改良するかも。
設置したのはいいけど、更新をそれぞれに知らせる自動投稿ってどうやってやるんでしょう?
Twitterは記事を公開するときにツイートボタンを押せばいいけど、Facebookページへはどうやれば…。
自動投稿をするために参考にした記事
Facebookアプリ「RSS Graffiti」を使う方法
[Blogger] 必読!5分で出来るFacebookとブログを連携する方法 | Bloggerをカスタマイズするときに見るブログ
Facebookとブログを連携させて更新通知を出す方法。フェイスブックとブログの連動がエラーでできない人はこのアプリでリンクして更新情報を。 - はてなで泣いた
こちらはFacebookアプリ「RSS Graffiti」を使用する方法。たくさんのブログがこのアプリをFacebookページへの自動投稿に使えると書いていますが、私はFacebookアプリがセキュリティ的にあまり好きになれないので使いたくない…。過去の投稿も反映できるのは便利ですね。
HootSuiteを使う方法
【図解】HootSuiteを使ってGoogle+にブログ新着を自動投稿する方法 - マネー報道 MoneyReport
最終的にはこちらを参考にさせていただきました。HootSuiteは無料で2つまで投稿を管理できるので、Google+とFacebookページへ自動投稿する設定にしました。 画像で説明されていたので分かりやすかったです。
ということで、TwitterもFacebookページもGoogle+ページも始めたばかり。まだフォロワーさんがいないので、フォローしていただける方大募集です!
使った素材リンク
- Facebook公式素材 → Download Brand Assets
- Facebook Like Box → Like Box
- Feedly素材&リンク作成 → Feedly button
- Twitter素材 → Twitterのブランドガイドライン
- Google+素材 → Google+ブランディングに関するガイドライン
Feedlyは、はてなブログの場合リンクには
「http://(あなたのはてなブログアカウント).com/feed」と入力すればOK。
このブログなら「https://akiueo.hatenablog.com/feed」です。