AIUEO Lab2

1年のうち250日は夕飯を作る主夫が、iPhoneや料理、気になったものを紹介するブログです。

ブログを1ヶ月で15万PVアクセスアップするために私が意識した8つのこと

f:id:akiueos:20141001205951j:plain

ちょっとあおり気味のタイトルにしちゃったけど、8月のPVと比べると先月はブログのアクセス数が15万PVアップしました。

8月は23.4万PV、9月は39万PVでした。自分でもちょっと驚きの数字。

スポンサーリンク

ここにアクセス解析の画像を掲載していましたが、規約に触れるようなので削除しました

正直なんで閲覧数が増えているのかは分かりません。「これさえやればPVはアップするよ!」なんて秘訣はないけど、毎日更新する上で気にしてることはいくつかあります。

プロブロガーに関する書籍や有名ブログを読むと「PVアップのためには〜」とたくさんコツが書いてあるけど、とうてい全部は実践できませんよね。学んで得た知識の中から、私が実際やっているのは数えるほど。

誰かの役に立つかもしれないので、普段私が意識していることをまとめてみます。技術ではなく、基本方針みたいなことです。

毎日更新する

f:id:akiueos:20141001200530j:plain

このブログは毎日更新しています。更新し続けて7ヶ月が過ぎました。

毎日更新することでアクセスアップを狙うというよりは、自分の経験値アップのために続けていると、アクセスはあとからついて来る。

毎日書いていると、書くスピードも早くなるし、ネタも集まってくるので、更新が苦じゃなくなってきます。

前に不定期で更新していたブログはアクセスが微々たるものでした。毎日更新することでサイトの評価も上がって、結果アクセスが増えてくるようです。

健康や家庭環境を壊すことがないかぎり、これからも毎日更新していくつもりです。

一時的なアクセス増を狙わない

f:id:akiueos:20141001201510p:plain

タイトルと相反しているようですが、一時的なアクセス増は狙っていません。

正確に言うと、一時的なアクセス=バズる記事です。はてブやSNSで拡散されるようなタイトルを付けて記事を書くのもいいけど、長い目でみるとGoogleやYahooから検索で訪れてくれる人の方が大事です。

バズる記事よりも、検索を意識した記事を書くように心がけています。

なんだかんだ狙って書いた記事ってバズりません(笑)適当にチャチャっと書いた記事の方が人気出たりするんですよね。

タイトルは本文が分かるように簡潔に

タイトルを読んだだけで何が書いてあるのか分かるようにしています。

「私が健康なのはアレのおかげだった!」とか、タイトルだけで内容が怪しい記事は少なくとも私は読まないので。

自分が読みたくなるかどうか。タイトル付けで気にしてるのはこれだけです。本当はなるべく短く簡潔にしたいけど、タイトル付けは難しいですね。

読まれるブログ記事のタイトルは「質より量」でつくりだす!昨日の実例と14のボツ案 - AIUEO Lab2

3行に1度改行する

これは読みやすさを気にかける上でやっていること。だいたい3行書いたら改行するようにしています。パソコンで読むと、どの記事も3行くらいで改行が入っているはず。スマホでは6行くらいかな?

個人的にはダラダラと長文が続くと読みにくいと思うし、ブログ運営ではよく聞くテクニックです。

なるべくひらがなを使ったり、ある程度書いたら見出しをつけるのも、読みやすさを考えてやっています。

一目瞭然。読まれるブログ記事の書き方

画像を必ず入れる

f:id:akiueos:20141001212729j:plain

photo credit: Emanuele Faja via photopin cc

記事の先頭には必ず画像を入れます。記事の途中にも、スマホで読む時になるべく文字だけが表示されることがないように画像を配置します。

目は口ほどに物を言う。

ライターのなるみさんは、ブログに文字は必要ないとまで言ってますね。

「本当に文字って必要ですか?」メディア出身の人気ブロガーが語る「今の時代に読ませる」ための全て #ブロフェス2014

文章のない記事参考例

一つの内容にプラスαする

たとえば「どこそこに行きました」「なになに食べました」という記事を書くなら、それだけで終わらせずに何か追加して書けないか考えます。

例えば、レシピなら派生すること。

15分放っておくだけで極上の甘み!トロトロ玉ねぎのカレーチキン - AIUEO Lab2

この記事では、カレー風味のチキンを作ったけど、カレーにも応用できるんじゃ?!という情報をプラスしています。

当たり障りのない内容にしない

NAVERまとめでよくあるような、自分の意見を一切入れない当たり障りない記事は書かないように気をつけています。

書き手の主張があるから、それに共感したり反論したくなったり、なにかしら読者にうったえるポイントが出るはず。

まとめ記事でも、なんでその情報をピックアップしたのか、理由を書くようにしてます。

かざった文を書かない

これは良いのか悪いのかわかりませんが、格好つけて飾った文章は書きません。というか、かけません(笑)

カチッとした文章にはあこがれるけど、私には文章力に関する知識も、ましてやライターの経験なんてありません。友だちにメール送る時の、何も考えない文章みたいに自由に書いてます。「ありのままでいいやー」って感じです。

たくさん更新してるうちに、だんだん自分の書き方がさだまってきて、今はこんなゆるい文章を書くようになりました。

ほんとは知らないことを、ちょっと調べただけの浅い知識で、知ったかぶって書かないっていうのにも気をつけてます。

あとがき

意識してるのはこれくらい。ブログに関する書籍なんかには、もっとたくさんコツが書いてるけど、全部実践しようと思ったらブログを書くのが楽しくなくなります。

たくさん読んでもらいたい!と知識を詰め込むのもいいけど、ほんとに大事なことは自分にあった運営方法を自分で見つけることなのかも。

ブログは人それぞれ。書き方も内容も、それぞれの個性が出てなんぼですよね。