あいにくの雨だった先週の土曜日、第6回 東京蚤の市に行ってきました。
東京の私鉄・京王線「京王多摩川駅」からすぐのところにある競輪場『京王閣』の敷地で年に2回ほど行われているようです。10月には関西でも開催されたみたい。入場料は400円。
第6回関西蚤の市 | 2019.11.30.sat > 12.1.sun
妻に誘われて、私は初めてこのイベントを知りました。でも、訪れてみてビックリ!どしゃ降りの雨の中でも、たくさんの人で賑わっていて大混雑。晴れてたらもっと人多いんだろうなー。
スポンサーリンク
ブロガーのかたも何人かいたみたい。すれ違ってたかもしれませんね(笑)
今回も素敵だった!「第6回 東京蚤の市」初日の様子 - 気分はポレポレ
アンティーク好きなら、行くべきところ!! 東京蚤の市!! - タナカトシユキのブログ
私は現地で写真をほとんど撮れなかったので、蚤の市当日の様子は上のはてなブロガーさんのレポートでどうぞ。
それにしても、会場にいた人たちは「ブログでも書いてるの?」ってくらいみんながみんな写真を撮りまくってました。Facebookとかにアップするのかな?
みんなの「写真をたくさん撮るぞー!」って気合にやられて、私はあまり撮れませんでした(笑)
雰囲気はこんな感じ
写真は公式HPから。こんな雰囲気
会場にはアンティークや北欧の雑貨をはじめ、本や植物、カメラや服、家具など200近いお店がところせましと商品を並べていました。
たくさんの食べ物屋さんがありました。写真は公式HPから。
腹ごしらえできるフード屋台もたくさん。ドーナツやトルティーヤ、ソーセージ、カレー、ナポリタンなどなど。
写真は公式HPから。
ゲットした戦利品
特に目当ての物もなく、なんとなく雰囲気を楽しみにウインドウショッピングしに行ったけど、思わず購入したものが少しだけ。
CAMBROのカムトレー
アメリカCAMBRO(キャンブロ)社のトレー。イームズシェルチェアなどで使われているFRP(グラスファイバー入りの繊維強化プラスチック)でできていて、ホテルやレストランで使われています。スタバでも使われてるそう。
1枚1,800円。破格の安さ。
買ったのはこちらのお店。何回か出店されているようです。
OLD NEW THING:実店舗は世田谷
イギリスのドラッグストアのカゴ
奥さんが一目惚れして買ったカゴ。日本から以前撤退した「Boots」というイギリスのドラッグストアで使われている買い物カゴ。(ブーツ (ドラッグストア) - Wikipedia)
取り外しできるトレーがついています。
どこのお店で買ったかは忘れちゃったけど、1,500円。
スタンプラリーの景品
会場ではスタンプラリーをやっていて、スタンプを集めた人には先着250名にオリジナルのポストカードを配っていました。
この他にも、自作スタンプが作れるお店で、年賀状に使えそうな手作りスタンプを買ったり。
あとがき
こんな楽しいイベントが近所でやっていたなんて、今まで知らなかったのがもったいない!
次は天気の時に行きたいなー。トルティーヤとホットオレンジエードをいただいたお店の方も「雨で大変!タープの屋根に水が溜まってて怖いです!」って言ってたし(笑)
また次回も参加しようと思う、楽しいイベントでした。