Lineで使えるスタンプを自分で作って販売できる「LINE Creators Market」。 クリエイターなど専門的な知識がなくても、イラストを描くことができれば誰でも販売できます。
[LINE] ユーザーが制作したスタンプを販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」、販売・購入開始後1ヶ月の販売・利用実績を公開 | ニュース | LINE株式会社
上の図を見てみると販売中のスタンプ総数のうち61.7%が売上1万円を上回り、上位200位以上にいたっては70万円〜470万円とすごい売り上げです。
少し前までは販売国も限られていましたが、Lineのアプリ内スタンプショップから、クリエイターズスタンプが買えるようになったことで、いまや世界230カ国に向けて販売することが可能になりました。
これまでクリエイターズスタンプの販売国は、日本、台湾、タイ、インドネシアの4つの国でしたが、 2014年6月23日より、クリエイターズスタンプの販売国を以下のように拡大しております。
Lineは世界中で使われているとはいえ、メッセージアプリとしてのシェアはもちろん日本がトップ。
LINEの登録ユーザー数が世界で4億人を突破しました! : LINE公式ブログ
上の画像は4月時点のシェアですが、今もおおむねこれらの国で使用されているでしょう。じゃあ、どこの国でクリエイターズスタンプが売れているかというと…。
スポンサーリンク
どこの国で売れてるの?
ドルチェリズムのこがりょうこさん
TW:台湾、TH:タイなので、日本以外でもかなり売れているようです。ちなみに売上は、「¥162,571」とのこと。
LINEスタンプ6月の振込申請と増えた販売国のはなし|こがりょうこ|note
ドルチェリズム - LINE スタンプ | LINE STORE
しのびの、パペット・ショウのART STREETさん
- タイ(TH)
- 台湾 (TW)
- 日本 (JP)
- インドネシア (ID)
- アメリカ(US)
- カナダ (CA)
- シンガポール(SG)・プエルトリコ(PR)・イギリス(GB)
1、2位は先月と変わらず。本当に強いですこの2国
http://blog.artstreet.biz/2014/07/line6.html
パペット・ショウ - LINE スタンプ | LINE STORE
むにむにハムスターのokadapanさん
日本>>〜越えられない壁〜>>台湾>>〜越えられない壁〜>>韓国>>タイ>>アメリカ≒インドネシア>>>>>その他の販売国
むにむにハムスター - LINE スタンプ | LINE STORE
ひよこ100%のヨッシースタンプさん
売れているのは日本国内だけだと思っていたのですが売上の20%が海外売上でした。 これは意外です。売れている国は台湾とタイのようです。
http://yo4ee.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
ひよこ100% - LINE スタンプ | LINE STORE
台湾やタイでの売上が多い
クリエイターのみなさんのレポートを見てみると、台湾やタイでスタンプはたくさん売れているようですね。
ちなみに、台湾の最近の売り上げランキングを見てみると、意外と日本語の書かれたアプリでも売れています。あまり文字は関係ないのかな?タイは日本語が絵の中に入ったスタンプは売れていません。
国別売り上げランキング → http://line.rimlife.info/
そんなに海外を気にする必要はあるのか?
ただ、海外での販売数をそこまで気にする必要はあるのでしょうか。こちらの記事を見てみると…
こちらは2013年7月の記事でちょっと古いですが、メッセージアプリとしての世界での主流はWhatsAppというアプリだと示しています。Lineのシェアが高いのは日本だけ。
これからスタンプを作る方は、そんなに海外のことは気にせずつくってもいいのかもしれません。
あとがき
全くのど素人だって、もしかしたら鉄板の超人気キャラクターより人気のスタンプを作れるかもしれない。LINEクリエイターズスタンプって面白いね!
— starmix(スタミ)| UI/UXデザイナー (@open_starmix) 2014年7月16日
あのダジャレンジャーのスタンプを作ったスタミさんもこう言ってます。
ダジャレンジャー 第一章 - LINE スタンプ | LINE STORE
アイデアがあるなら、とにかく作るべし!