先日唇がなんかチクチクするなーと思ったら、最初に違和感を感じて3日後に小さい水ぶくれができました。
奥さんに「それ、ヘルペスじゃない?」と言われ、気になってネットで調べるとどうやら口唇(こうしん)ヘルペスという種類のヘルペスみたい。はじめてなったので不安…だけど土曜の夜だったので病院にも行けず、とりあえず近くの調剤薬局へ向かいました。
※ちなみに日本では唇の水ぶくれもヘルペスというけれど、海外でヘルペスというと陰部にできるものの方だと思われます。英語では口唇ヘルペスは「cold sore(コールドソア)」と言います。海外の方に間違って言わないようにね。
その時は唇の上部が小さく少し腫れてるくらい。近づいてちゃんと見なければ分からない程度だったんだけどなぁ。
その後もそのベテラン(品の良いおばあちゃん)薬剤師さんから「痛いでしょー」「触っちゃダメだよ」とかたっぷり言われました。
スポンサーリンク
チクチク感じたら早めに対処
結局、その薬局で売っていた口唇ヘルペス治療薬「ヘルペシアクリーム」を購入。
この薬「第一類医薬品」なので、薬剤師さんがいる薬局でしか買えません。
口唇ヘルペスには抗ヘルペスウイルス用の薬以外まったく効かないので、また症状がでたら「ヘルペシアクリーム」か「アクチビア軟膏」という薬を探しなさいと言われました。
抗ウイルス薬「アシクロビル」という成分が含まれているものが口唇ヘルペスに効果があるそうです。この薬は再発治療が目的なんですが、口唇ヘルペス用の市販薬はその成分の塗り薬しかないそうです。
ちなみに、口唇ヘルペスはやっかいなことに一度なると再発するらしいです。今度から、チクチクとかピリピリを感じたら、すぐに塗ればそんなに腫れることはないよと教えられました。
薬剤師さんいわく、
- 塗るのは1日3〜5回。食事の後など取れにくいタイミングで
- 鼻の中に広がると大変だから鼻はかかないように気をつけること
- ビタミンB を少し多めに摂取しなさい。ビタミン剤でいいから
- ストレスや睡眠不足で悪化するから、しっかり睡眠はとりなさい
とのこと。
帰って早速薬を塗り、ビタミンBも飲みました。ところが…
水疱が破裂して唇が腫れ上がる
しっかり薬を塗って寝ましたが、寝てる間に触れてしまったようです。水疱が破裂して、上唇の左半分が2倍くらいに腫れていました。
痛いし腫れぼったいし、顔だから隠すこともできないし…最悪。
幸い、日曜日で人前に出ることがなかったから、まだ救われました。
破裂したら特に注意しなきゃいけないのが、家族への感染です。口唇ヘルペスはうつります。タオルや食器など共有しないように注意しました。
少しづつよくなるけどすぐには治らない
月曜日になると日曜よりは腫れが引きました。でも、まだ唇は1.5倍くらい。患部もボコボコしたままです。
火曜日には少しはれぼったいくらいになりましたが、患部がかさぶたになって硬い異物がついてる感じに。
その後木曜日には唇のサイズが完全にもとに戻って、土曜日にかさぶたが取れました。日曜日にやっと元通りの唇に。
完治まで1週間かかりました。綺麗に治るか心配だったからよかった…。かさぶたが取れた翌日まで薬を塗りました。
口唇ヘルペスは水ぼうそうのウイルス?
唇にできるヘルペスは水ぼうそうのウイルスとは違うみたい。ヘルペス性歯肉口内炎なんかと同じ型だそうです。風邪のあとになったりするから、「熱の花」とか「風邪の花」とも言うそうです。
ちなみに、水ぼうそうと帯状疱疹は同じヘルペスウイルスの型なので、子どものころ水ぼうそうになった経験があれば、体の中にウイルスは無くならず、疲れやストレスなどで免疫力が低下した時に帯状疱疹として表に出てきます。
http://herpes.jp/basic/index.html
あとがき
唇にピリピリやチクチクとした違和感を感じたら、口唇ヘルペスを疑ってみてください。早めに薬を塗れば私のようにはならないはず!
口唇ヘルペスは日本人の10人にひとりくらいはなるそうで、誰でもいつか発症するかもしれない症状です。うたがわしかったら早めにお医者さんか、薬剤師さんのいる薬局に行きましょう。
photo credit: Yevy Photography via photopin cc