あなたはもう夏休み満喫中ですか?避暑地にでかけたり、バカンス中だったりします?うちはまだ夏休みに入ってないので、今日は暑い中大掃除です。
今回はガスコンロの掃除をすることに。いつもコンロ周りは、お皿を洗うのと同じ洗剤で、綺麗にしてます。天板はサッと拭けば綺麗になるけど、五徳って油汚れと焦げ付きがこびりついて、どんどん汚れが蓄積していきません?
え?こまめに掃除してるから綺麗?そんなあなたは画面をそっと閉じてください。
うちはとっても汚い状態でした。食事中の方は続きを見ないほうがいいかも。
スポンサーリンク
汚いですね。このブログ記事を書くためにわざと汚くしてたんです!(ってことにしときましょう)
では、この汚い五徳を、重曹を使って綺麗にしてみたいと思います。
重曹で煮ると新品みたいに綺麗になる!
使ってない鍋に五徳を入れて水をはる
使ってないパスタ鍋があったので、五徳を入れて水をはりました。五徳がそのまま入る鍋はなかなかないと思いますが、フライパンでも代用できます。古いフライパンなどで五徳が隠れるくらいの水をはりましょう。
重曹を入れて火にかける
掃除用の重曹を入れます。量は1リットルに対して大さじ5くらい。重曹は火をつける前に入れてください。火をつけてから入れると吹きこぼれるおそれがあります。
沸騰させて5分、そのまま冷めるまで放置
沸騰させたまま5分ほどグツグツ煮ます。5分たったら火を止めて、2時間くらい放置。冷める前に触って火傷しないように注意です!
素手でさわれる温度までさがったら、その水の中で五徳を歯ブラシやタワシでこすります。重曹が溶けた水はかなりヌルヌルするので、嫌な方はゴム手袋などした方がいいかも。素手で触っても問題はありません。
重曹が溶けた水の中でこすると、ポロポロ汚れが取れます。あまり力を入れなくても大丈夫。
それでも取れない頑固な汚れがあるときは、テレホンカードの角を当ててカリカリとこすると取れます。テレホンカードって今持ってないかな。使ってない磁気カード(ポイントカード等)を使ってください。
これだけでピカピカになります
こんなに綺麗になりました!先端の焼けた部分は変わりませんが、その他は新品みたいにピカピカ。
洗剤をつけたスポンジで洗っても、絶対取れない汚れが簡単に落ちました。
分かりにくいので、白い紙の上で撮影。あんなに汚かった五徳が、一皮むけた!
五徳の汚れに悩んでる方は、時間があるときにやってみてくださいね。
もうゴシゴシ洗う必要はありません。