毎日ブログを書いていると「さー今日は何を書こうかな…」と悩むこともあります。そんな時、私がネタのヒントを得ているツールを紹介します。 ブログを書いていない人でも、日々の話題作りの参考になるかも?
スポンサーリンク
はてなキーワード
はてなキーワード - 話題の言葉がわかる、みんなで編集するキーワード
Webをよく見る人向けに偏っている気もしますが、話題のキーワードが把握できます。過去のキーワードを見たいときはURL末尾の数字(下記URLのピンク部分)を変更します。2年前の今日は何が話題だったのかな?という時に便利。
「http://d.hatena.ne.jp/hotkeyword?date=2014-04-13」
はてなブックマークタグ一覧
本当に行き詰まったときは、タグ一覧から興味のあるワードをポチポチ押して探します。
Twitterのトレンド
TrendWall - Twitterのトレンドを番組表っぽく一覧表示
ついっぷるトレンド|Twitterで【いま】盛り上がってる話題は?
Twitterのトレンドは今話題のワードをザッと観るのに適しています。ビビっとくるキーワードがあるかもしれません。
Googleトレンド
グーグルの検索キーワードを見ます。昨年のキーワードランキングなども見られるので、ヒントになるはず。
gooウェブ検索 急上昇ランキング
gooウェブ検索 急上昇ランキング (総合) - goo ランキング
今現在の急上昇キーワードを見ます。
テレビ番組欄
今日の番組表 - Yahoo!テレビ.Gガイド [テレビ番組表]
テレビの番組欄からアイデアをもらいます。夕方18時過ぎからの特集内容や、その日の情報番組のテーマなどから着想します。
雑誌の特集記事
雑誌の特集に何が組まれているかを見て、自分の興味あるネタを探します。トレンドも追えるのでたまに見ておくといいかも。
OKWaveや知恵袋、人力検索などのQ&Aサイト
これらのQ&Aサイトはネタの宝庫です。みんなが知りたいことを書き込んでいるので、自分も疑問に思っていることや自分なら答えられる質問などを取り上げてみましょう。
楽天キーワード
【楽天市場】「お取り寄せ」など今一番検索されている!話題のキーワードランキング - ランキング市場
これはアフィリエイト寄りになりますが、今みんなが欲しいアイテムが分かります。
NAVERまとめのView数ランキング
NAVERまとめで人気の記事をView数とお気に入り順で並べ替えできるサービス。人気のある記事からアイデアをもらいます。
季節柄検索されやすいキーワード
2014年5月に検索されるキーワードとは? | Yahoo!プロモーション広告 公式 ラーニングポータル
【4,5,6月編】ネットショップ運営者は知っておきたい、検索されやすいキーワードまとめ | BASE U|ネットショップの開設・運営・集客のノウハウを学ぼう
この記事に書かれているのは4月〜6月ですが、どの月にもイベントなどに関連する話題はあります。先取りすればアクセスアップも望めるかも。Yahoo!でも検索数が多いキーワードを先取りして教えてくれます。
自分が検索した履歴・最近した買い物・自分に起こったトラブルを振り返る
自分が知りたいことはみんなも知りたいことです。一番身近なところにネタは転がっています。まずは身の回りを見てみましょう。きっとネタが見つかりますよ。