クリスマスに向けてってわけじゃないんだけど、お菓子を作ろうとスーパーに行ったらバターが売り切れでした。クリスマスまでには、バターの供給は安定すると思ってたけどまだみたいですね。
それなら自分で作っちゃえ!生クリームから簡単にバターを作れると友だちから聞いたので、自分で作ってみることにしました。道具はスプーンしか使いません。できるまでは「道具使わずに、本当にできるの?」と半信半疑でした(笑)
スポンサーリンク
材料
- 純生クリーム200ml
- 食塩 小さじ1.5
材料はこれだけ。生クリームは乳化剤が入っているものだと固まらないので、乳化剤の入っていないものを選びます。
生クリームバターの作り方
- 生クリームのフタは開かずに、そのまま10分振る
- 音がしなくなったら、手にたたきつけるようにしてさらに10分ほど振る
- フタをあけて、食塩小さじ1.5をふりかける
- スプーンで練るようにゆっくり混ぜる
- 水が出てきたら、スプーンの背で水を押し出すようにしてまとめて完成
所要時間:約30分
音を出して再生してもらうとわかるけど、最初は振ると音がしてたのが10分後には音がしなくなってます。塩を入れると乳脂肪がまとまって、バターの固さがでてきます。塩が多めに感じるけど固めるためには必要で、塩分はほとんどが最後にしぼり出す水に排出されます。
ミキサーや泡だて器など何も使わないので、洗い物もなし!ただ、20分以上振るのはかなり疲れるので、根気が必要です(笑)
200mlの生クリームから、大体110g くらいのバターができました。
あとがき
美味しいバターはできたけど、腕が痛い(笑)
でも、市販のバターよりフレッシュで美味しいので、腕の痛みもなんのその!バター作りだけで疲れちゃったからお菓子作りはあきらめて、明朝パンに塗って楽しもうと思います!笑。できあがったバターはなるべく空気に触れないように冷蔵庫で保存して、早めに食べきりましょう。