Flickrはスマホで撮った写真を自動でバックアップできるし、ブログにも利用できる、とっても便利なサービスです。保存の容量は無料で1テラバイト!容量不足の心配もありません。
そんな便利なFlickr。私がやっているFlickrの活用法をまとめてみました。
スポンサーリンク
iPhoneでFlickrを使うなら
iPhoneでFlickrのアプリを普通に探しても、公式の無料アプリは日本のApp Storeでは出てきません。下記の方法でダウンロードできます。
アメリカのApp StoreにしかないFlickr公式アプリをダウンロードする方法 - AIUEO Lab2
FlickrにiPhoneの画像を自動でバックアップ
Flickrの公式アプリをダウンロードすれば、iPhoneで撮った画像を自動でバックアップすることもできます。
iPhoneの容量いっぱいのアナタへ!写真を自動でバックアップできる無料サービス3つを比較する - AIUEO Lab2
ブログ画像にFlickrを使うなら
Macユーザー向けの話になりますが、はてなブログで記事内の画像にFlickrを使うなら、MarsEditを使うのがオススメです。記事を書くスピードが半分以下に短縮できること間違いなし!
自分のFlickr画像をブログに使うならMarsEditが断然オススメ - Webのあいラボ
Flickrはじめました。Flickrに自分でアップロードした写真をブログに挿入する方法【図解入り】 - 鈴木です。別館
参考例→ <img src="*" width="1000px" height="auto">
はてなブログにはFlickrとフォトライフどっちがいい?
はてなフォトライフを使うのもいいけど、表示される時の画質?が変わってしまうので、私はFlickrの方が好きです。 同じ画像でもFlickrとはてなフォトライフでは違うというのは以下の記事がわかりやかったです。
flickrを始めてみたのではてなFotolifeと写真を貼り比べてみた - I AM A DOG
ブラウザ上でパパっと書くならはてなフォトライフの方が早く書ける場合もあるので、どっちを使うかは悩みどころです。
普段使っていないパソコンで書く場合には「はてなフォトライフ」。MarsEditで素早く書きたいときは「Flickr」という使い方をしています。
ちなみにiPhoneやiPadで書く場合もFlickrを使っています。
旅行中でもiPadでブログを更新するために使う6つのアプリと3つのツール - AIUEO Lab2
iPhone・iPadでブログを書くなら
iPhoneでブログを書くなら、公式アプリよりも「Flickstackr」がオススメ。ブログに貼り付けるタグを簡単に作ることができます。
https://itunes.apple.com/jp/app/flickstackr-flickr/id364895358?mt=8&uo=4&at=10lsNq
Flickrで著作権フリーの画像を探すなら
ブロク記事の先頭に置くアイキャッチ画像にFlickrから探してきた著作権フリーの画像を使うことがよくあります。
「photopin」はFlickrのCreative Commons限定で画像を検索できるサイト。商用・非商用やクレジット表記のみで使っていいのか、画像の加工はOKなのかなど、使用条件に関してはチェックが必要です。
検索した際上の2段は有償のFotoliaという写真素材サイトの画像です。無料で使いたいなら3段目から下の画像を見ましょう。
Download Free Stock Photos, Images and Backgrounds