はてなブログを書き始めて半年、はてなブックマークに関しては結構前から使っています。でも、いまだに「はてな」のサービスはよくわかっていません。
はてなのサービスで "はてなブックマーク" だけを使っている人にとっては、コメント機能って普通『読み手から書き手への一方通行な感想・指摘』もしくは『自分のための備忘録メモ』なんかですよね。
ブログを始めて、自分の書いた記事にコメントをいただくことも最近増えてきました。ブクマつけてくれた方自身のメモや感想に対しては、こちらからは感謝の気持ちを持ちながらもスルーします。
ただ、例えば同じくブログを運営されてる方から疑問などを投げかけたりした時は、どうすればいいのでしょう?幸いなことにあまり批判は受けたことがないので、あくまで批判に対する反論をしたいわけではありません。
Twitterで同時につぶやいてる方へはTwitterで返信できるけど、はてなブックマークのコメントに返信するのってどうすればいいんでしょう?返信ってできないの?
諸先輩方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
解決策を考えてみる
セルクマで返信
自分の記事をみずからブックマークしてコメントで返信?こかげさんがやっているのを見かけて、そんな方法もあるのか!と思ってました。
ブコメをさらにブックマークして返信
ブックマークはコメントをするためのものではないと思うし、自分のはてブが雑多になるから個人的には避けたい方法。
ブログ内でidコールして返信
これはムダなエントリーになるのでダメですよねー。(※新たな記事を返信のために書いて、という意味で書きました。下記で気付いています。)
とりあえず、このエントリーのきっかけになったid:suzukidesu23さんに、この場を借りて返信。
この記事に対して書いてもらったコメントです。
と、ここまで書いて気付いた。該当記事内で上のように引用してidコールすればいいのか。
IDコールとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
でもidコールって、めったにないので来るとちょっとビックリするし、する側としてもちょっと怖い…。
偶然なことに、気付いたらsuzukidesu23さんも今日こんなエントリを書かれてました。やっぱり絡むのは勇気がいります。
一応の自己解決
ブコメに返信の必要がある時は、記事に追記で引用してidコールすればいいんですね。記事の内容に対してならこれでOK。記事内容に言及してない時は…ブログ内追記が適さない返信もありそう。そんな時はブコメにブックマークでしょうか。
あとがき
そんなの"人力検索はてな"に書いとけって内容?分からない人が他にもいるかなーと思って書いてみました。
みなさんどうしてるんでしょうか。やっぱり記事内で返信?こんな方法が他にもあるよってのがあれば教えていただけると助かります!よろしくお願いします。
あ、こんなこと書きましたけど、基本的に本当に必要にかられた時だけしか返信しませんのでご安心を。
参考
書き終わってから、さらに検索しているとこんな記事が。
私は批判に対して返信したいわけではないので、ちょっと違いますが求めていることは同じでした。でも、ブコメを読むと「迂闊なコメントができなくなる」「際限なく続いてキリがない」「返信でうまって見づらくなる」などもっともな意見が。
たしかに返信機能というものはいらないのかもしれません。
あー、はてなって難しい。
追記
suzukidesu23さんが、まさにこの問題の解答になる記事を書いてくれました。
返信の必要を感じた場合は、記事のコメント欄でidコールする。これが該当記事を読みにくくせずに返信する、スマートなやり方かもしれません。