結婚式に参列するとほとんどの確率でもらうカタログギフト。最近わたしの周りで結婚ラッシュが訪れて、たくさんのカタログギフトがうちに転がっています。
先日ルイーダの酒場に一緒に行った夫婦の結婚式も、引き出物はカタログギフトでした。
ドラクエ好きが集う六本木「ルイーダの酒場」は思ったより高い経験値が必要だった - AIUEO Lab2
ドラクエ好きの友人夫婦と先週土曜日に訪れたのは六本木にあるルイーダの酒場。 言わずと知れた王道RPGドラゴンクエストの中に出てくる、仲間が集う場所「ルイーダの酒場」が現実世界で楽しめるバーです。 ...
そのドラクエ夫婦と会話してたら、奥さんから「そういえば私たちの引き出物ちゃんともらいました?」との質問が。
…あ゛、もらってない!
スポンサーリンク
言われて始めて気付きました。新郎新婦には誰がまだ注文してないかのリストが送られて来るそうで、注文してないのがバレてたみたい。帰って探してみたら、カタログありました!
ところで、カタログギフトってちょっと味気ないですよね。ここ最近の参列した結婚式の引出物はほとんどカタログギフト。
夫婦の顔写真入りのお皿とか貰うよりはよっぽどいいけど、贈り物を選ぶのを放棄したというか…。って、言ってる自分も結婚式の引き出物はカタログギフトだったんだけど(苦笑)ちょっとこだわって、会場の提携業者のを使わずにコンランショップのにしたのがささやかな現代の流れへの抵抗でした。
話を戻して、このカタログギフト。いつもらったのか調べてみたら、2013年10月。 もう9ヶ月もたってる!「まだ頼めるのかな?」と中に入っているハガキを見てみると…
おぉ…「4ヶ月以内にご投函ください」って書いてある。しかも、以内が強調されてる!
もう、ダメかもしれないけどダメ元で注文してみることに。そしたら…
ちゃんと来た!来ました!期限すぎてても大丈夫みたいです。
ちなみに頼んだのは、こちら。
20cmのフライパン。このサイズ使いやすいんですよね。親子丼とか、ちょっとした炒め物には便利。鉄製しかなかったからちょっと重いけど…。
あとがき
あなたの家にもカタログギフト眠っていませんか?期限がすぎているからといって諦めずに、ダメ元で頼んでみましょう。
え、そんな頼むの忘れるほどズボラじゃないって?
Photo by : Beams wedding