IS01とはauから2010年に初めてのAndroidスマホとして発売されたキーボード付きのスマホ。
スマホだと言われてもまったく電話には見えない外見で、電子辞書かメガネケースにしか見えません(笑)今なら3DSに見えるかも。鳴り物入りで発売されたわりには、まったく陽の目を見ずにAndroid1.6でアップデートも打ち切られた悲しき機種です。
IS01を閉じてiPhone5Sと並べて撮影
でもでも、このヘンテコなスマホ私はとっても好きなんです!
まったく打鍵音のしない入力しやすいキーボード、今でも普通に綺麗な液晶ディスプレイ、画質は荒いけどワンセグでテレビは観れる。Wi-Fi運用しかしなくなった今でも普通に使える凄いやつ。
文字入力だけに特化して考えても、両手で持てばすべてのキーに指が届くので寝っ転がってても入力できるし、パソコンをしっかりテーブルに置けない時に文章書くのには最高の端末です!慣れればタッチタイピングに近い速度で文字入力できます。
と、ここまで好きな端末なのに今は使えるアプリも少なくて、たまに引っ張り出してはブログの下書きくらいにしか使ってなかったんですよね。
これだけでブログ更新できたらもっと使ってあげられるのに……という変な端末への変な愛からIS01だけでブログ更新に挑んでみることにしました。
まずは下書きにはJota Text Editorで
Android1.6は使えるアプリがほぼ壊滅状態ですが、テキストエディタは最高のアプリがまだ使えます。それが「Jota Text Editor」。
定型文を呼び出せるクリップアプリの「aNd Clip」もまだ使えるので、よく使うタグはあらかじめ入力しておけば素早く入力ができます。
もちろんキーボードを活かしたショートカットも使えるので、コピーやカット・貼り付け・段落先頭へのカーソル移動なんてお手のもの。
文字を書くのだけならなんの問題もなくサクサク入力できます。さぁ、問題はここから。
画像の取得と入力はブラウザで
写真を撮ったり画像編集をしたりといった作業はIS01だけじゃ無理なので、ブラウザでFlickrからタグ取得……と思ったものの、画像が取得できるようなサイトでブラウザの表示がうまくできずに無理!悔しいけど、画像をいれたいときは別のスマホかPCからやるしかありません。
画像入れられないなら下書きだけ書いてるのと変わらないけど、気にせず投稿まで進みます。(この記事に入っている画像は後から別端末でいれたものです)
投稿はブラウザから
画像は入れられなかったけど、投稿なら大丈夫。ブラウザ「Opera mini」ではてなブログにログインして、投稿画面まで進み「Jota text edior」で書いたテキストをコピーして貼り付けます。
あとは投稿するだけ。ブラウザが細かいところまで表示できないので、カスタムURLやカテゴリの設定はできません。(ってこれもムリせずにテキストだけ別の端末にメールで送るか、ブラウザからSimplenoteでも使って送れば済むことだったり…)
まとめ
ワンセグでテレビを見るとこんな感じ
ブログの投稿はちょっと難ありだけど、文章を書くのにはやっぱり最高。結局下書き用としてしか使い道はないって結論になっちゃいましたが、まぁいいです(笑)
いまさらこのヘンテコなIS01だけでブログ更新しようとするひとはいないと思いますが、文章執筆専用のポメラのような感覚で1台もっておいてもいいんじゃない?って本気で思う端末です。
実は最近このIS01と同じような大きさのWindows端末「GPD WIN 」が発売されて、気になってます。気になりすぎちゃってキーボード付きの端末の感触を思い出すためにIS01を引っ張り出したのがこの記事を書くきっかけ。
Windowsが普通に動くなら、こんなに苦労することもなく普通にブログ更新できるんですよねー。当たり前だけど(笑)意外に安いので1台買ってみようか本気で悩んでます。
売り上げランキング: 1,416